理工学研究科論文検索システム:博士前期課程
指導教員
専門分野
過去の指導学生の修士論文題目
◎令和6年度
- 向網膜系の大脳を経由した左右投射連絡に関する研究
- 三次元物体識別における物体特徴
◎令和5年度
- 早期視覚野における方位選択性機能マップ
- P300 spellerの実装を目指した脳波特徴量の検討
- 物体弁別における視覚連合野細胞応答のダイナミクス
- 近赤外カメラ画像による心拍の計測
◎令和4年度
- 視覚刺激パラメータによるP300 spellerパフォーマンスの影響
- Sensory moter rhythmを用いたBCIパフォーマンスの向上
- 自己回帰モデリングに基づく内因性光学的信号のノイズ除去
- 事象関連電位による物体カテゴリーの分類
- 視覚連合野における抑制性反応を示す神経細胞の機能特徴
◎令和3年度
- Sensory motor rhythmを用いたブレイン・コンピュータ・インターフェース技術の開発 –動画補助によるNeurofeedbackの改善-
- 機械学習を用いた物体認識における側頭連合野細胞活動のダイナミクス解析
◎令和2年度
- 大脳皮質内因的光学的信号の波長依存性
- 下側頭葉皮質における興奮性細胞及び抑制性細胞の観察角度の選択性
- 早期視覚野における方位選択性機能マップに対する周辺視野刺激の影響
- ビデオ映像による自律神経系活動の推測